ハリー・ポッターと賢者の石 (吹替版) ダニエル・ラドクリフ Amazon 【点数】 9.0/10.0 点 【短評】 魅力的な世界観で先が気になりすぎる骨太なファンタジー 【感想】 見終わってみて一番感じたことがとにかく「王道」だなということでした。魔法ファンタジ…
※注意 ネタバレあります ということで先日、学園アイドルマスターに十王星南さんが実装されました。 ☆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈☆ 新ガシャ開催 『【小さな野望】十王星南』☆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈☆小さな野望ガシャ イラストご紹介!新SSR Pアイドル【小さな野望】十王 星南開催期…
前回の感想 honngyoup.hatenadiary.jp 第10話「特盛り!キャンディ砲!」 Amazon www.kamen-rider-official.com ハロウィンエピソード後編。きらりという少女とハンティーの交流がメインだった前半から打って変わって、ショーマと絆斗・ガヴとヴァレンの共闘…
前回の感想 honngyoup.hatenadiary.jp 【㊗️原画展開催決定】11月25日の完結を記念して、作品初の原画展を開催します!テーマは「卒業式」!阿賀沢先生の描き下ろしイラストを使用したグッズも多数発売します。詳細はこちらから♡https://t.co/3R9sFNYkGk#正…
前回の感想 honngyoup.hatenadiary.jp 第9話「トリック オア ダンス!」 Amazon www.kamen-rider-official.com 感想が馬鹿ほど遅れたって放送が一週休みなら追いつけるんですよ! ええ。放送スケジュールに救われていますよ。ええええ。 ということでガヴ9話…
前回の感想 honngyoup.hatenadiary.jp ガヴ初の前後編回の後編となりました。 全体的には思っていたよりかなりポップで軽めなノリの話となっていました。ベースの設定はかなりハードなガヴですが、前回今回とかなりコミカルな演出が多めでちょっとびっくり。…
前回の感想 honngyoup.hatenadiary.jp 先日、仮面ライダーガッチャードのファイナルステージを見に行ってきました。 私が、来た! pic.twitter.com/d14CkpTRoh — ネクサス系統@固定は宣伝 (@hatenakiniwaka) 2024年10月19日 東映特撮のリアルステージイベン…
【点数】 【短評】 【詳細な感想】 【総評】 夏映画の感想 honngyoup.hatenadiary.jp 【点数】 6.0/10.0 【短評】 全体的に粗削りで勢い重視だが、愛せる所も多くてなんだかんだ好きな作品 【詳細な感想】 この仮面ライダーガッチャードという作品に対する感…
前回の感想 honngyoup.hatenadiary.jp shonenjumpplus.com 時が……時が過ぎていく……。 ということで今年のはじめくらいまでは現実の季節感とリンクしてたのにいつの間にか新しい春を迎えてしまった正反対な君と僕です。終わってしまうのか? それともまだまだ…
前回の感想 honngyoup.hatenadiary.jp ビターすぎんだろ!!!!! 中々ショッキングな叫びも飛び出す次回の初変身回は一筋縄じゃ行かなそう。ビターなサブタイトルがおっかないね。 仮面ライダーガヴ 第5話「思い出がヒリヒリ」 ネタバレあり感想 - 時空を…
前回の感想 honngyoup.hatenadiary.jp shonenjumpplus.com 今回の正反対な君と僕ですが、作中の季節がいつのまにやら12月を迎え、受験戦争もだいぶ佳境を迎えつつある中での彼らの日常となりました。季節の経過を野球部の髪形で例えるの青春であるね。 メイ…
前回の感想 honngyoup.hatenadiary.jp ついにガッチャードのVシネ情報が出ました。 お待たせしましッタVシネ情報ッタVシネクスト「#仮面ライダーガッチャード GRADUATIONS」2025年2月21日㈮より期間限定上映開始!桜が綺麗なティザービジュアルも発表いよい…
前回の感想 honngyoup.hatenadiary.jp ふと思ったことなのですが、今年も冬映画をガッチャードコラボでやるとは思うんですけれど、ショウマがこんな感じで旅を続けているとどんな構成になるんでしょうね。 旅のさなかで出会った一つという感じになるのか、そ…
前回の感想 honngyoup.hatenadiary.jp うおおおお……平…………。 今回の正反対な君と僕はタイラズマ回……というよりかは、平回でしょうか。 58話の思考を経て、改めて自分の心と周囲に向き合いなおした平。劣等感があるから自分は他者と深く関わることができない…
前回の感想 honngyoup.hatenadiary.jp 昔から間食や夜食にお菓子をよく食べる人間なのですが、これがまたよくないとは思いつつもガヴが始まってからはまあショーマも食べてるしな! とか思ってたんですよ。ファンとしての行動ってことにしてね。 おじさんに…
前回の感想 honngyoup.hatenadiary.jp こんにちは。古戦場の合間を縫って書いています。フルオートは神。 最近Xのフォロワーたちが仮面ライダーガヴを見ていたのですが、みんな一撃でこの作品に魅了されていました。読み切り作品のような素晴らしい一話でし…
前回の感想 honngyoup.hatenadiary.jp shonenjumpplus.com 正反対な君と僕は月曜日0時更新なわけですが、普通に月曜日って仕事が始まる日じゃないですか。もちろん大好きな漫画なので最速で読みたいんですが、最近この漫画を読むと情緒が限界になってしまっ…
BGM、よかったね。 ということで、今回から仮面ライダーの新作「仮面ライダーガヴ」の毎週感想をやっていこうと思います。週間でやるドラマの感想を書いていけるかどうかなんてさっぱりわかりませんが、この仮面ライダー熱があるうちはやれるだけやっていき…
【前書き】 【点数】 【短評】 【詳細な感想】 【総評】 【前書き】 こんにちは、ネクサス系統です。 普段はアニメとかゲームの畑を中心に生息しているのであまり実写作品は見ない(特撮だけ)のですが、そんな自分でも流石に楽しみにしてしまっていたのが今回…
前回の感想 honngyoup.hatenadiary.jp shonenjumpplus.com 正反対な君と僕7巻発売おめでとうございます! 正反対な君と僕 7 (ジャンプコミックスDIGITAL) 作者:阿賀沢紅茶 集英社 Amazon 今巻の表紙は大方の予想通りタイラズマでした。シックな格好をした2…
【前書き】 【点数】 【短評】 【詳細な感想】 ・ブンブンジャー ・ガッチャード 【総評】 【前書き】 こんにちは、ネクサス系統です。 公開3日目には見に行っていたのですが、なんだかんだあって感想を書き溜めてしまっていた今年の東映特撮夏映画の話をし…
前回の感想 honngyoup.hatenadiary.jp shonenjumpplus.com タイラズマ、長期戦突入の様相……! ということで前回のざわざわから2週間を経ての正反対な君と僕。前回ラストで大きく取り上げられた平の青ざめの中身を深く掘り下げる回となっていました。 個人的…
前回の感想 honngyoup.hatenadiary.jp shonenjumpplus.com えーということで、前回までの賑やかな回から一変して複数の不穏の種が一気に蒔かれるエピソードになりました。月曜日からこんな情緒浴びて生きていけるかな……。 主題としては3年生としての最後の文…
前回の感想 honngyoup.hatenadiary.jp shonenjumpplus.com 更新前の自分 (この作品の傾向で行くと、割とメインカップリング3組が順繰りにフィーチャーされることがおおいし、今回は山田と西の話かな。あでも特定のカップリングの関係が進展するときは連続で…
【前書き】 【点数】 【短評】 【良いところ】 【うーんなところ】 【総評】 【前書き】 自分の「ネクサス系統」という名前の由来は「ウルトラマンネクサス」という特撮作品から来ていて、このことからわかるように昔から結構怪獣の出てくる特撮作品には触れ…
前回の感想 honngyoup.hatenadiary.jp shonenjumpplus.com 正反対な君と僕はどんな回が来ても楽しませてくれると確信しておりますが、それでもやはり推しCPがきたときの喜びは格別ですね。月曜から目がぱっちり覚めてしまいましたわ。 今回のタイラズマも東…
前回の感想 honngyoup.hatenadiary.jp shonenjumpplus.com 正反対な君と僕の連載2周年&コミックス累計発行部数100万部おめでとうございます! 素敵な漫画がより沢山の人に愛され、読まれていることはとても嬉しいしめでたいです。これからもより多くの人に…
前回 honngyoup.hatenadiary.jp 良くも悪くも逆転裁判5に感じる印象がギュギュッと詰まったシナリオで、粗もかなり目立つけどやりたい事自体は悪くないシナリオかなあと言うような感じです。 今回は心音がメイン弁護士で、彼女が親友であるしのぶを助けよう…
前回の感想 honngyoup.hatenadiary.jp shonenjumpplus.com 怒涛の進行と関係性の進展に押し流されそうになった4週間ぶりの正反対な君と僕。皆さん無事でしょうか? 今回は山田西回……なんですが、さらっと時空が3年生6月まで大ワープ。体育祭とか課外学習とか…
【前書き】 【点数】 【短評】 【良いところ】 【うーんなところ】 【総評】 【前書き】 当たり前のことではありますが、世の中には自分の知らないことが溢れています。 大抵の物事は自分の人生に関わることはなく終わっていき、人はきっと世界の1割も理解す…